説明
手ぬぐい「弁天小僧菊之助」 原画作家:大城戸建雄
盗賊を主人公とした白浪狂言の1つ「白浪五人男」のワンシーンを描いた歌舞伎手ぬぐいです。入れ墨など随所に見られるぼかしは注染ならではの技で染められています。
鎌倉雪ノ下の呉服商・浜松屋に現れたのは、武家の娘に扮した弁天小僧。わざと万引きに見せかけ、店の者から打ち叩かれて眉間に受けた傷を種に大金をゆすろうとするも、見破られて居直ってしまいます。「しらざあ言って聞かせやしょう……」の名台詞が有名な「浜松屋」の場面を手ぬぐいにとらえました。
サイズ:90×35cm
綿100% 日本製
Tenugui “Kabuki – Bentenkozo Kikunosuke”
Thieves are main charactors in Kabuki play “Shiranami” series and Bentenkozo is name of main character from Kabuki play “Shiranami Gonin Otoko”.
Bentenkozo disguezes himself as a girl and tries to deceive clerks at kimono store “Hamamatsuya” to defraud money, but is penetrated. This is the famous scene, Bentenkozo says the most famous line “I will tell you if you do not know….” at “Hamamatsuya”store.
Kabuki is one of the traditional Japanese performing arts with 400 years of history. It is an all-round theatrical art consisting of drama, dance and music.
Size:90×35cm
100% Cotton Made in Japan
Related Products

手ぬぐい「うわなり」
」616-300x300.jpg)
手ぬぐい「歌舞伎衣裳・三千歳(梅)」

手ぬぐい「トンボ(紺)」

手ぬぐい「大津絵 藤娘」

手ぬぐい「隈取・暫」

手ぬぐい「トンボ(青)」

手ぬぐい「隈取市松(グレー)」

手ぬぐい「ネコ紅葉」

手ぬぐい「麻の葉(赤)」

手ぬぐい「福・椿鉢」

手ぬぐい「招き猫(赤)」

手ぬぐい「銀河鉄道」
」616-300x300.jpg)
手ぬぐい「唐草(グリーン)」

手ぬぐい「疋田(赤・紅赤)」

手ぬぐい「歌舞伎衣裳・お坊吉三」

手ぬぐい「碇・知盛」

手ぬぐい「折鶴(赤)」

手ぬぐい「そば猪口 (蝶)」

手ぬぐい「大津絵 鬼の念仏(茶)」

手ぬぐい「招き猫とお福さん」

手ぬぐい「ネコと足あと」

手ぬぐい「豆絞り金魚」

手ぬぐい「縁起・吊り飾り」

手ぬぐい「紅白梅図」

手ぬぐい「うさぎ(ピンク)」

手ぬぐい「紅葉(オレンジ)」

手ぬぐい「エンジョイスノー」

手ぬぐい「かまわぬ」

手ぬぐい「板締め豆絞り」

手ぬぐい扇子「猫の風神雷神(風神)」

手ぬぐい「疋田(グレー)」

手ぬぐい「疋田(水色・錆浅葱)」

手ぬぐい「ネコ市松(グレー)」

手ぬぐいマスク「トンボ(紺)」

手ぬぐい「大津絵 鬼の念仏」

手ぬぐい「玉手御前」

手ぬぐい「隈取市松(柿色)」

手ぬぐい「干支・龍」

手ぬぐい「唐草(グレー)」

手ぬぐい「紅葉(グリーン)」

手ぬぐい「疋田(山吹・支子)」

手ぬぐい「不動明王」

手ぬぐい「麻の葉(灰青)」

手ぬぐい「そば猪口 (紅葉)」

手ぬぐい「ネコたちの夏」

手ぬぐい「風姿花伝」

手ぬぐい「ネコたちの冬」

手ぬぐい「羊たちのNight&Day」

手ぬぐい「ネコ市松(青)」

手ぬぐいクッション「猫いっぱい」

手ぬぐい「纏(青)」

手ぬぐい「纏(紺)」

手ぬぐい「招き猫(黄)」

手ぬぐい「桜と犬(紺)」

手ぬぐい「白浪五人男」

手ぬぐい「長春・葡萄鉢」

手ぬぐい「桜(紺)」

手ぬぐいがま口ポーチ「シロツメクサ」

手ぬぐい「隈取ちらし」
-300x300.jpg)
手ぬぐい「桜と犬(茶)」

手ぬぐい「三猿三番叟(ピンク)」

手ぬぐい「絵馬・ひつじ」

手ぬぐい「菊五郎格子」

手ぬぐい「良き事聞く」

手ぬぐい「疋田(緑・柳染)」

手ぬぐい「花びら蝶(黄土)」

手ぬぐい「ネコたちの春」
