fb.    in.    be.    pt.

Image Alt

商品を探す

No.3082

手ぬぐい「疋田(灰紫)」

¥1,100 (税込)


説明

手ぬぐい「疋田(灰紫)」 江戸小紋

 

 

日本の伝統的な絞り染め・疋田(ひった)絞りを手ぬぐいに染め上げました。
鹿の子絞りは、布を糸で小さく絞ってその部分に色染まらないようにした文様で、鹿の斑点に似ていることから名付けられました。振袖など華やかな着物でよく見られ、手間のかかる細かい絞り染めです。鹿の子絞りをより手軽で安価に表現するために、鹿の子そのものを絵柄として表す疋田文様が生まれました。江戸の人々の美意識と創意工夫によります。

 

灰紫色とはグレーがかった紫色で気品ある伝統色として古くから日本人に親しまれてきました。また、島崎藤村の作品にも登場した色としても知られています。風水で灰紫はインスピレーションや成長を表します。灰紫色の手拭いを持つと仕事運や出世運にも効果がありそうです。

 

絵柄に込められた縁起の良い意味と共にお正月飾りやお年賀、誕生日プレゼントや出産祝い・初節句祝いなどおめでたい時節のプレゼントにおすすめ。また、日本の伝統工芸品「手拭」は外国の方へのギフトやおみやげにも喜ばれます。

 

サイズ:90×35cm
綿100% 日本製

Tenugui “Hitta-Kanoko Pattern (grayish purple)”

This is a tenugui with a pattern of Hikita-shibori, one of the traditional Japanese tie-dyeing techniques. “Kanoko-shibori” is a pattern in which the cloth is squeezed into small pieces with thread so that the colors do not bleed into those areas, and is named after its resemblance to the spots of a deer. It is often seen in gorgeous kimonos such as furisode (long-sleeved kimono).In order to express “Kanoko-shibori” more easily and inexpensively, the “Hikita” pattern was created to express the pattern itself as a design. This is due to the aesthetic sense and ingenuity of the people of the Edo period.

This Hikita shibori tenugui is dyed in “Grayish purple”. Grayish purple is one of Japan’s traditional colors, and has been familiar to Japanese people for a long time. It is also known as the color that appeared in Shimazaki Toson’s novel “Hakai”. The elegant grayish-purple tenugui is not only for daily use, but can also be used as  a neckpiece for the kimono, a scarf, or as a material for handmade goods.

 

Size:90×35cm
100% Cotton Made in Japan