説明
手ぬぐい「牛のり天神さま」 原画:雁千穂
大宰府天満宮で祀られている学問の神様・菅原道真と、道真が可愛がっていた牛、菅原家にゆかりのある「梅」が描かれた手ぬぐいです。
「牛」は菅原道真公のお使いとされ、成功に向けてコツコツと努力を積み上げていく象徴、そして「梅」は長い冬に耐え春先に花を咲かせて春の訪れを知らせる喜びの象徴とされています。
新年や春の手ぬぐい、丑年の方への贈り物や合格祈願をこめて学業のお守りにもおすすめです。
サイズ:90×35cm
綿100% 日本製
Tenugui “Tenjinsama on the Cow”
This tenugui depicts Michizane Sugawara, the god of learning enshrined at Dazaifu Tenmangu Shrine, a cow that Michizane loved, and a plum tree that is associated with the Sugawara family.
The cow is said to be the messenger of Michizane Sugawara, and is a symbol of hard work toward success. The plum blossoms symbolize the happiness of enduring the long winter and announcing the coming of spring.
This tenugui can be used to decorate your room for the New Year or spring, or as a gift for those born in the year of the Ox, or as a good luck charm for successful schoolwork.
Size:90×35cm
100% Cotton Made in Japan
Related Products

手ぬぐい「白浪五人男」

手ぬぐい「大津絵 藤娘」

手ぬぐい「隈取市松(柿色)」

手ぬぐい「大津絵 鬼の念仏(茶)」

手ぬぐいがま口ポーチ「シロツメクサ」
-300x300.jpg)
手ぬぐい「桜と犬(茶)」

手ぬぐい「トンボ(紺)」

手ぬぐい「紅葉(グリーン)」

手ぬぐい「ネコたちの春」

手ぬぐい「疋田(紫)」

手ぬぐい「かまわぬ」

手ぬぐい「お嬢吉三」

手ぬぐい「三猿三番叟(グリーン)」

手ぬぐい「隈取市松(グレー)」

手ぬぐい扇子「猫の風神雷神(風神)」

手ぬぐい「麻の葉(赤)」
」616-300x300.jpg)
手ぬぐい「唐草(グリーン)」

手ぬぐい「伽羅先代萩」

手ぬぐい「疋田(山吹・支子)」

手ぬぐい「大津絵 鬼の念仏」

手ぬぐい「うさぎ(ピンク)」

手ぬぐい「疋田(水色・錆浅葱)」

手ぬぐい「外郎売り」

手ぬぐい「ネコ市松(青)」

手ぬぐい「隈取・暫」

手ぬぐいマスク「トンボ(紺)」

手ぬぐい「エンジョイスノー」

手ぬぐい「紅葉(オレンジ)」

手ぬぐい「豆絞り金魚」

手ぬぐい「桜(ピンク)」

手ぬぐい「疋田(グレー)」

手ぬぐい「ネコ紅葉」

手ぬぐい「疋田(赤・紅赤)」

手ぬぐい「板締め豆絞り」

手ぬぐい「招き猫とお福さん」

手ぬぐい「弁天小僧菊之助」

手ぬぐい「干支・牛天神」

手ぬぐい「中村格子」

手ぬぐい「紅白梅図」

手ぬぐい「福・椿鉢」

手ぬぐい「トンボ(青)」

手ぬぐい「不動明王」

手ぬぐいクッション「猫いっぱい」

手ぬぐい「良き事聞く」

手ぬぐい「うわなり」

手ぬぐい「歌舞伎衣裳・お坊吉三」

手ぬぐい「碇・知盛」

手ぬぐい「カエルの酒盛り」

手ぬぐい「羊たちのNight&Day」

手ぬぐい「源氏物語」

手ぬぐい「風姿花伝」

手ぬぐい「そば猪口 (紅葉)」

手ぬぐい「隈取市松(緑)」

手ぬぐい「唐草(グレー)」
」616-300x300.jpg)
手ぬぐい「歌舞伎衣裳・三千歳(梅)」

手ぬぐい赤ちゃん甚平「キリン」

手ぬぐい「玉手御前」

手ぬぐい「ネコたちの夏」

手ぬぐい「式三番叟」

手ぬぐい「桜(紺)」

手ぬぐい「三猿三番叟(ピンク)」

手ぬぐい「長春・葡萄鉢」

手ぬぐい「桜と犬(紺)」

手ぬぐい「おかあさん」

手ぬぐい「ネコと足あと」

手ぬぐい「折鶴(赤)」

手ぬぐい「そば猪口 (蝶)」

手ぬぐい「亥と富士」

手ぬぐい「さくらさくら」

手ぬぐい「纏(青)」

手ぬぐい「花びら蝶(黄土)」

手ぬぐい「絵馬・ひつじ」
