【直営店限定】昭和初期の古布×藍染め作品
昭和初期の着物や寝具、印半纏などに使われていた、現在では入手が極めて困難な「古布」。その貴重な布地と、藍染め布を組み合わせた「古布作品」に新作が登場しました。
昭和初期の時代を紡ぐ ― 古布が語る物語
かつて昭和初期、日本の暮らしの中で日常的に使われていた「古布」。着物、寝具、印半纏など、人々の生活を支え、季節の移ろいとともに大切に使い続けられてきた布たちです。草花や自然をモチーフにした植物柄、青海波やさや型、矢羽根柄などの江戸小紋が染められており、当時の「和のモダン」とも言える意匠が色濃く残っています。素朴ながらも粋な感性がにじむ柄の数々は、まるで小さなアート作品のよう。大量生産では決して生まれない、唯一無二の表情を持っています。
これらの古布は、現代ではほとんど流通がなく、古布を手に入れることは年々難しくなっています。こうした背景の中、今なお受け継がれる古布を現代の暮らしに生かすために、藍染めの無地布と組み合わせた和小物として再生させました。一枚一枚の布が持つ歴史と、藍染めならではの深い色合いが重なり、どこか懐かしながらも新しい魅力を放っています。
【直営店限定】古布×藍染めの小さなパッチワーク
そしてこのたび、【数量限定・直営店限定】にて新作を販売いたします。時代を越えて受け継がれた一期一会の逸品たちとの出会いを、ぜひ麻布十番 麻の葉の店頭でお楽しみください。

古布×藍染め コースター(5枚組)
2,200円(税込)
1100-300x300.jpg)
古布×藍染め 小銭入れ
1,100円(税込)

古布×藍染め ボタン小物入れ
1,320円(税込)

古布×藍染め マット
4,180円(税込)

古布×藍染め 巾着
8,800円(税込)
13200-300x300.jpg)
古布×藍染め 巾着
8,800円(税込)
手ぬぐい専門店「麻布十番 麻の葉」へのアクセスはこちら
場所:「麻布十番 麻の葉」店内
所在地:東京都港区麻布十番1-5-24 桜ビル1F
営業時間:11:00〜19:00
アクセス:都営大江戸線「麻布十番駅」7番出口より徒歩5分 / 東京メトロ南北線「麻布十番駅」4番出口より徒歩7分


